2023年4月29日 今年も開催決定!
第3回 宝塚温泉まつり
11時~15時 武庫川右岸 芝生広場
来てねー!
祝温泉800年!
今年もやるよ!宝塚温泉まつり!
地域のお祭りとして3回目を頑張ります
予定通り開催決定!
当日 プログラム 見取り図 PDF ファイル ←ダウンロードしてね!
「TANSAN」ポルカの楽譜を郷土史家・鈴木博さんが米国で発見!
当時の調べを生演奏!
さらに皆で踊りましょう!!
朝日新聞でも紹介されました!
1904年英国人クリフォード・ウィルキンソンが宝塚市に湧く炭酸泉に目を付け、炭酸水として瓶詰めし海外に輸出を始めました。「宝塚工場」が稼働したブランド創設期、販売促進に使われたと思われる西洋風の曲の楽譜「TANSAN」(1905)が郷土史家・鈴木博さんによって米国のオークションで発掘されました。曲名は、「TANSAN TWO―STEP POLKA」です。
海外要人を迎えた祝賀会や野外演奏会が盛んな文明開化の時代に思いを馳せ、オープニングには管楽器のバンドによる生演奏が武庫川の景観に厳かに響きます。お昼ごろには一転し、この「TANSANポルカ」に振り付けをつけ、元氣いっぱいの老若男女が陽気にレクレーションダンスを楽しむ時間も企画しました。
「TANSAN」ポルカ アンサンブルとは?―フルート、クラリネット9人グループ
宝塚の音楽好きなママさんが徐々に集まり結成した「音楽ユニット『caprice-カプリス』」と、宝塚市近隣在住のパパさん・ママさんたちによるブラスバンド「育児ブラスサークル たんぽぽ団」の有志が集まって演奏いたします。
「TANSAN」ポルカの楽譜はピアノ譜で発見されましたが、今回はカプリスによるアレンジで器楽アンサンブルでお届けします。
たんぽぽ団は2007年から、カプリスは2012年から、「育児をしながらでも音楽を続けたい」「子どもとゆったり演奏できる場が欲しい」そんな想いを持つパパママたちが集まって活動をしています。なので私たちの練習風景は、赤ちゃんをおんぶしていたり、ベビーカーで寝ていたり、横で遊んでいたり、さまざまです。最近では横で遊んでいた子どもが成長して、一緒に演奏をしている子どももいます。そして、演奏する側だけでなく聴く側も音楽を楽しめるように、子どもたちや赤ちゃんを連れたパパママにもコンサートを楽しんで欲しいと思っています。
コロナ禍でここ数年は活動が制限されましたが、近隣地域の保育園や幼稚園、小学校などへの訪問コンサートも行っております。
芝生広場でのプログラム
オープニング午前11時すぎ
子ども神輿入場
「TANSAN」ポルカ100年前の楽譜を再現演奏。素晴らしい景観をバックに
管楽器バンドによる生演奏を是非堪能してください!
おひるどき 12時30分ごろ
「TANSAN」ポルカに振り付けをレクレーションダンスの講師が考案しました!
参加者は広場集合、その場で振り付けを習いみんなで輪になって踊ります
(4月16日午前11時、宝塚公会堂にて“ポルカ振り付け”練習予定)
エンデング 14時20分~15時
宝塚温泉全盛期に芸者さんたちが踊った「宝塚音頭」を古式ゆかしく再現
特設ブース!小学生がお祭りで駄菓子屋体験
仕入れ、販売、接客など商売の基本を学べます。おまつり体験で生きる力を育みます
小学校の児童たち!ボランティアに協力お願いします。
① 4月16日のこども駄菓子屋説明会
②収益は温泉まつりの継続のため寄付
出店ブース
◎宝塚温泉写真展
◎温泉クイズ
◎ウィルキンソンコ-ナ-
◎紙芝居}
◎恐竜釣り
◎ス-パ-ボ-ルすくい
◎輪投げ
◎ガラポンくじ引き
◎丸太切り体験他(櫻守の会)
◎工作(チーム西谷)
◎段ボール遊び
◎飲食ブース Saji zukekuraDERI&CAFÉ こぐまパン等
実行委員会では、当日、河川での子ども転落の見守りや
各ブース手伝いなどしていただけるボランティアさんを絶賛募集中!!
29日、お手伝いできるという方、以下のメールアドレスにお名前と連絡先をお願いします。
mayplekyoko@yahoo.co.jp